この単語を知っているだろうか。
要は、場所を替えることで気分、病気を改善させる、治療すると言うこと。
誰でも旅行先で気分がすっきり晴れ晴れする経験があると思う。これがその効果だ。
更に、別の要素、例えば空気がきれい、風景がいい、食べ物や食事が美味しい、がプラスされれば相乗効果でもっといい。
話は逸れるが、風景を観る、というと、普通は富士山や海岸など、景色のいいところを眺めることを指すが、かなり昔は人物を観て、【いい風景だ】という言い方もあったらしい。なので、行き先で好みの異性を観ていいな、と思うことはいい風景を観ていると同じ。
日本人が一番好きな旅行、ドライブのプランに温泉旅行がある。これが相乗効果で最もいいのではと思う。
- いい風景
- きれいな空気
- 旨い食事
- 一般的に温泉は山、高地にあるので気圧が低く、積極的に酸素を取り入れようと体が活性化
- 新しい物の発見、想像
場所を替えるとこういういいことがある。部屋の模様替えも同じ効果があるようにも思える。
じーっ、と籠もってないで何処かへ行きましょう。
ただ、私みたいにあちこち行き過ぎは時間と費用の無駄なのであります。